1. 胃の中をきれいにするための薬の入ったお水を飲んでいただきます(胃の壁にへばりついている粘液を洗い流し、観察が容易になります)。
2.血圧を測定した後で 喉にスプレー式の麻酔薬を噴霧します。
3.内視鏡検査を楽に行うために、希望によりリラックスできる注射をします。
4.リラックスできる注射を使用した場合は 血液中の酸素濃度をモニターするために指にクリップの様なものをつけます。
5. 内視鏡を喉より挿入し、検査が始まります。検査時間は5〜10分間程度で終了します。
6.病変(潰瘍・ポリープなど)を認めた場合、少し組織を採って調べます(生検と呼びます)。痛みはありません。少し出血しますがすぐに止まります。
検査はどのようにすすむの?
この記事へのコメント
この記事へのコメントをご記入ください。